野菜&果物に関する消費者ガイド 2016年版
オーガニック野菜をおすすめする理由 私はクライアントの方々に、食生活についてコンサルタントやアドバイスをする際、常にオーガニック(有機農産物)の食材を買うように勧めています。毒素が少ない、環境によい、そして食品の栄養濃度が高い(※栄養成分濃度に関しては色々な意見がありますが、研究結果や実験数がまだまだ少ないのが現…

減量への近道!自分の新陳代謝のタイプを知ろう
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 体のタイプ別 ダイエットに適した食生活 皆さんは新年の抱負に向かって、道が開けてますでしょうか?2016年も2ヶ月が経とうとしています。減量・シェイプアップを目指している人は、しっかりと継続していますか?運動を…

ホリデーシーズンを太らずに乗り越える方法
なにかと食べる機会が多いホリデーシーズン ホリデーシーズンが来ました!感謝祭が終わったと思ったら、クリスマスの時期です。そして、忘年会にお正月。11月、12月は何かとパーティーやお付き合いで忙しい時です。同時に、なにかと食べる機会が多い時期でもあります。パーティーに必ず出くわすのが、アルコール飲料です。アルコール…

脂肪が燃えやすい体質にするダイエット方法
近代には色々なダイエットが普及されていますが、健康を害さず、そしてリバウンドすることなく何十年も続けられるダイエットはあると思いますか? 量を極度に減らすダイエットも、食べるメニューを制限して偏った食事をするダイエットも、栄養失調の元になり体調を崩すと思います。要は、バランスです(体にも心にも物事にも言えるこ…

お腹をスリムにしてくれる食べ物 Best10
アーモンド アーモンドには、タンパク質、食物繊維、ビタミンE、抗酸化物質、マグネシウム、ミネラルが豊富に入っていて、カロリーをブロックしてくれます。1日約20粒が適量です。ローストしてあるナッツは、酵素が壊され、老化を促進するので、生のナッツがベストです。 卵(オーガニック) 必須アミノ酸…

バランス運動
バランスが良いと転ばない!? 私は、小学5年から中学3年までバレーボールをしましたが、一番背が小さいため、ジャンプを人1倍高く飛ぼうと、よく電車やバスの中で爪先立ちになって、どこにも掴まらず立っていました。その結果、人よりジャンプの高さがあり、バランスの向上にもつながりました。 高校時代には3年…

野菜&果物に関する消費者ガイド 2015年版
毒素の少ない食材を選びましょう。 私はクライアントの人々に食生活のコンサルタント/アドバイスをする際、常にオーガニック(有機農産物)の食材を買うように勧めています。毒素が少ない、環境によい、そして食品の栄養濃度が高い(※栄養成分濃度に関しては、いろんな意見がありますが、研究結果や実験数がまだまだ少ないのが現状…

食べ物と感情と肉体の関係
身体と心がつながっている 私は、トレーナーでありながら、ホリスティック・ライフスタイルコーチでもあります。ホリスティックというのは、全体論です。感情と身体は親密に繋がっていて、身体の調子は、よく感情に左右されます。それと同時に食生活は、感情、思考、ムード、行動に影響を及ぼします。 気持ちを高…

食費を上げてダイエット?
さて、2015年が明けてから3ヶ月がたちます。今時点で、今年の抱負はどれだけかなっているでしょうか?減量・シェイプアップを目指している人は、どれだけ結果が出ているでしょうか?何も変わっていない人もいるのでしょうか? 以前のコラムで、統計データでは「目標を立てて3ヶ月以上続く人はたったの20%程度だと言…

首のラインは真っ直ぐに
丸い背中は、肩こり・頭痛・腰痛になりやすい 前回、上半身の姿勢についてお話しましたね。デスクワークが多いため、肩と首が前に出ていて、背中が丸まっているということでした。このままでは、肩こり、頭痛、腰痛の原因になります。肩甲骨のまわりの筋肉が非常に硬くなっているため、習慣的に、胸筋をストレッチし、肩の後ろと背中…

猫背を直そう
姿勢が猫背の方々のために、肩と胸のストレッチをご紹介します。 棒やタオルを使った、肩のストレッチ 写真のように棒かタオルを後ろに持って、姿勢よく立ちます。 息を吸ってから、息を吐きながら上の腕で上に引っ張り、下の腕側の肩を引っ張ります。 5秒間ホールドします。 …

健康には姿勢が大事
あなたの姿勢はどうですか? 体の姿勢は、健康に貢献する大事な要素です。姿勢が悪いと、筋肉、骨格、神経系、呼吸に影響を起こし、健康を害します。正しい姿勢で真っ直ぐ立つだけでも、必要な筋肉を強化し、体内の空気の流れや血液循環をよくします。エネルギーの流れもよくなります。背中が丸まっている人、首が肩より出ている人、肩が…

2014年のクリーン15
オーガニック食品は高い、という方へ朗報! 前回のダーティー・ダズン12プラスの食品は、どんなに洗っても、皮をむいても、加工や料理をしても、毒素は残っているそうなので、やはりオーガニックをお勧めします。しかし、お財布の中身が気になる方へ、ここでは中でも最も毒素の少ない食品を15品挙げてみたいと思います。 これらの食品は…

2014年のダーティー・ダズン
オーガニックをすすめる理由 私はクライアントの人々に食生活のコンサルタント/アドバイスをする際、常にオーガニック(有機農産物)の食材を買うように勧めています。毒素が少ない、環境によい、そして食品の栄養濃度が高い(※栄養成分濃度に関しては、いろんな意見がありますが、研究結果や実験数がまだまだ少ないのが現状です。)という…

ソフトドリンクは、お腹にソフトじゃありません!
減量したい人達は、飲料にもご注意! 毎日何気なく飲んでいる飲料類。 Tufts University Health&Nutrition Letterによると、アメリカ住民は1日摂取カロリーの21%は飲み物から取るそうです。1缶のコーラで、143カロリー、糖分は40.5gです。一年間コーラを1缶飲み続けると、52,1…
Plugin by Social Author Bio